
どうも坂井野澤です。
学生時代から
ずーーーーーーーーっと不思議だった。
『社会人になったら当然のメイク、
どうして学生のときに教えてくれないの?』
私が学生のとき
市内の学校は当然のようにメイクはNG。
いくら血色が悪い日でも
色付きリップすら許されませんでしたので
元々肌が白くて
唇がきれいな色してる子が謎に怒られて
先生の目の前でティッシュで
唇ぬぐってたのを思い出します。笑
先生も流石にバツが悪そうでした笑
今もだめなのかな?
今はコロナの影響で
人にも合う機会が少ない気がして。
メイクについて
聞きたくても聞けないよねぇ〜〜😭
そんな悩める女の子たちにぃ!
この3つをおさえとけば大丈夫!
っていう社会人メイクのポイント!!
教えます!!!!
ポイント1
肌は弄くれ!!!
よっっっっぽどお肌がきれいな人以外は
弄くろう。盛っていこう。
マスクにファンデーションつくの
苦手な人は
最悪
下地+パウダー
でもいいからぁ!!!
とにかく、私化粧してますけど?
って言えるようにする笑
これ大事です。
特に面接のとき。
面接官との距離があるからね、
スッピンだと思われないように!笑
ポイント2
眉毛はかけぇぇぇぇぇ
これは絶っっっっっっっ対やったほうがいい。
眉毛書いたら化粧してる感超出るし
一気に印象キマる!!!
自分がどう思われたいか?
っていうのを意識して試行錯誤だね🙄🙄
ちなみに並行眉はNGらしい。
頼りがいがなく見えるらしい。
アーチ眉が一番
頼りがいがあるように見えるらしいよ☺
わたしは
可愛いか可愛くないかでしか判断ないから
ようわからんけど。
ポイント3
リップはウルツヤ血色感!!
今はマスクだから
関係ないかもしれない、、、
あ、オンラインなら
もーーーーーーーーーーー
プルップルで行こう!!!!
コーラルとかピンク色がよきかな。
自分の肌の血色感が
じわっとにじみ出てるような色味が
いいと思う🥺🥺
(可愛いし)
迷ったらコーラルあんぱい!
オ◯ラのティントリップ
いつもありがとうございます!
人を見た目で判断するなぁ!
というけれど
”印象は6秒でキマる”
とも言われています!!!
面接受けるときくらいしっかりしてこ、、、
くらいの気持ち。笑
初めてメイクする人も
このくらいなら
集めやすいんじゃない?
全部一気に揃えるって結構勇気いるよねぇ〜
チラッとオンラインの話が出たけど
画面越しになる場合
使わないほうがいいアイテム
もあるらしいんですよぉ!!!
うわぁ!化粧めんどくせぇ!!!
次回はその理由も一緒に
『写真や動画、画面越しで使わないほうがいいアイテム』
を紹介したいと思います!!!
それではまた。
↓気になる項目をタッチしてネ↓
🍀いつもの生活を“ちょっと”楽しく快適に🍀