
どうも坂井野澤です。
今年は雪もたくさん降って
めちゃくちゃ滑りやすい。
自分の手の代わりにスマホの画面が犠牲になった人を
今年に入ってから既に3人は見ています。
こ~んな凍てつく寒さには
やっぱり暖かい汁物が最高よね☺️
と思ってポトフをグツグツしてる時にふと思った。
『ポトフって、なんなん??』
スープ、、、ではないし、
煮物にしては汁だくな気がする、、、
そんな時は~~~~~~?????
せーのっ
『OK,Google,ポトフについて調べて』
ミーハー心をくすぐるGoogle homeもいいけど、
今回は色々調べたいからスマホで調べていきます笑
Google homeについては下の画像をクリック
鍋に塊のままの牛肉、野菜類に香辛料を入れて長時間煮込んだもの。牛肉やソーセージなどの肉と、大きく荒く切ったニンジン、タマネギ、セロリなどの野菜類を、じっくり煮込む。スープは食塩、香辛料(黒コショウ、ハーブ、クローブ等)などで風味を調え、肉や野菜は食べやすい大きさに切ってからマスタードを添え、それぞれ別皿に盛って供する。各国に類似した料理があり、ドイツ料理のアイントプフは、ポトフのドイツ版。フランス語版のWikipediaでは、日本版ポトフとして「おでん」が挙げられている。中国には火鍋がある。
英語にすると最初がpot!!!
鍋料理なのねぇぇぇ!?
これは知らなかった。
目から鱗がボロボロですわぁ😳😳👏👏👏
お肉やお野菜を煮込んだあとの
旨味ぎっちりのお出汁をブイヨンと呼ぶのだそう。
ブイヨンキューブ!!
いつもお世話になってます!!!
そしてブイヨンに味付けをしたものが
コンソメらしい!!!
そりゃうめぇわけだ!!!!
コンソメ+バターは相性が良すぎて
“前世から出会うことが決まってたんか?”って思う。
じゃがいもとベーコン炒めるときは
も〜〜〜〜〜こいつらにかぎるよねー!
お塩とブラックペッパーを散らしたら
おかずにもおつまみにも最強☺👍✨
あー!スッキリした!!
普段何気なく食べているポトフ。
意味を知ると
なんだか得した気分になりますね、、、!
何気ないことも即解決してくれる
Googleさん。
いつもありがとう。
今度からもお世話になるよ☺
皆さんも気になることがあったら
即調べてみようね👍👍👍
あ、でもネットには
間違った情報ももちろんあります!
なぜならインターネットは
辞書ではないから。
サイトやHP、コラムはやろうと思えば
誰でも作れちゃうんです。
本当に正しい情報を知りたいのなら
公式のHPを見ましょうね!!
サイトやコラムを見るときは、
1つだけを見るのではなくて
なるべくたくさんの記事を見て、
意見として捉えていきましょう☺👏
それではまた。
お正月太りなんて気にしない!
イベント開催中!!
↓詳しくは↓
店舗へのお問合せはこちら
いつもの生活を“ちょっと”楽しく快適に。