
みなさんこんにちは。
ワイモバイルアリオ札幌です。
本日は、8月に引続き誕生花についてご紹介します。
9月の誕生花は…
ダリアです。
花言葉は【栄華】【気まぐれ】【気品】【移り気】【不安定】ダリアは色別でも花言葉があります。赤→華麗
白→感謝
黄色→優美
花名の由来は、スウェーデンの植物学者の名前にちなんで付けられたそうです。
ダリアの起源はとても古く、15世紀頃のアステカ帝国(現在のメキシコ)で神聖な花として栽培されていました。
※そのころ日本は室町時代ですね。
日本には江戸時代にオランダ人が持ってきたみたいですね。
見た目がボタンに似ているため、天竺牡丹と名付けられたそうです。
天竺はインドであり、最初はインドから来た花だと思われていたんですね。
ダリアは英語でも同じ呼び方です。先月のヒマワリは和名と英語で呼び方もちがいましたが、ダリアは一緒なんですね。
ダリア
科・属:キク科・テンジクボタン属
和名:天竺牡丹
英名:Dahlia
原産地:メキシコ
開花期:7月~10月
花言葉
【華麗】【優雅】これはその花姿からそのまま付けられたんですね。
【不安定】はフランス革命後の政情が不安定な時期に栽培されていた為とされています。
【移り気】はダリアへの興味を失ったナポレオンの妻ジョセフィーヌに由来しているそうです。
ジョセフィーヌ庭で育てていたダリアがとある貴族の女性に盗まれて、その女性は自分の庭ではダリアを咲かせました。
それを知ったジョセフィーヌはそれまで愛していたダリアへの興味を失ってしまったそう。
この話から【移り気】と花言葉がつけられました。
ダリアをまじまじ見たのは初めてで、すごく綺麗な花なんですね。
ダリアと聞いて真っ先にXを思い浮かべてしまいましたよ…
しかも和名の天竺牡丹ってかっこよすぎですね。
天竺牡丹って名前の響きだけでもうダリア好きになってます。
百合が原公園内にダリア園があるそうです。
200種類のダリアが咲いているそうで、バラ園で囲まれたエリアの中に色とりどりのダリアが植えられているそうです。
8月から10月くらいまで楽しめるそうです。
休みの日に行ってみたいです!!