
おはようございます☆
ワイモバイル新さっぽろ佐々木です(^▽^)/
今日は朝の更新です!!(事前予約なんですけどね・・・)
さて、本日の記事はパンケーキについて!!
また携帯に関する記事じゃないのかよ?!
そう思った方もいらっしゃいますよね・・・(;'∀')
近々ちゃんと携帯に関する記事書きますのでお許しを・・・(只今勉強中)
さぁ!!気を取り直して、続きを書いていきますよ!!!(^▽^)/
今回ご紹介するのは、円山にあるパンケーキ屋さんです🌠
たまたま記事を書くのに、題材探しで画像フォルダを見てたら出てきたんです!
言うても、ここに行ったのって二年?前ぐらいの話なんですけどね(;´・ω・)
まずはパンケーキとホットケーキの違いについてみていきましょう(笑)
その歴史は古く、粉や水、燃料、鍋代わりの石器があれば手軽に作れるとあって、古代エジプト時代にはすでに作られていたそうなのです。人々の健康と幸せを祈り、神へ捧げるものとして、当時は作られていたのだとか。
材料は、小麦粉、卵、牛乳、ベーキングパウダーがベースで、砂糖を加えてスイーツとして食べることも、塩を加えて甘さを抑え、食事として食べることもあります。
この薄餅は、大正12年(1923年)に東京・日本橋のデパートの食堂でハットケーキという名前で登場しました。
それが転じて、昭和6年(1931年)に「ホットケーキ」と呼ばれるようになります。由来はパンケーキだったのですが、日本で初登場したのは甘いハットケーキだったので、ホットケーキ=スイーツとして定着していきました。
なんか、、、同じようで案外違う感じなんですね・・・(笑)
まぁ佐々木からしたら、おなかに入れば一緒だと思ってます(* ´艸`)クスクス
そんな佐々木が二年前に行ったパンケーキ屋さんがこちら!!
割と円山ぱんけーきって有名ですよね!!
聞いたことあったけど、佐々木自身行った事なくて、迷子になりながら行きました( ´∀` )
ただ、甘いものが苦手な佐々木なので食べきることが出来なかったんですよね・・・(´;ω;`)ウッ…
因みに佐々木が食べたのがこちらです!!!
いかにも女の子が好きな物!!って感じですよね(笑)
因みにこの商品名が可愛いんですよ!!
~天使のパンケーキ~
いやぁ・・・もう女の子ですね(笑)
円山ぱんけーきでは人気ナンバーワン商品らしいです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
このような内容になっています!!
普通においしかったんですが、甘いもが苦手な佐々木からしたら二人で一個で良い気がしました・・・(なんで食べた・・・?!
てな感じで、上のボタン押していただければ円山ぱんけーきの場所などが分かるようになっているので、気になった方は是非行ってみて下さい!!✨
店舗へのお問合せはこちら